「ことしの夏 平均気温は平年比2.36度高い“異常な高温”」だそうで、3年連続で史上最高を今年も更新して異常な暑さだった、と。
地元でも、早稲の收穫がお盆前に始まって、過去に聞いたことがないとか言われてた。
そんで9月に入り、平年の天候だと気温が下がっていきますが、今年は高気圧が引き続き強いなど、暑さがしばらく続く見通しです。
と言われては絶望しかない……。
せめて冬は穏やかな気候であって欲しいんだけど、気温が上がる=水蒸気量が増える=雪が増えるなんでなぁ……。
このページはあくまで小熊善之個人の責任において製作されており、坂村健先生及びTRONプロジェクト、パーソナルメディア社、並びにYRPユビキタス・ネットワーキング研究所は関与しておりません。
守秘義務の関係上、伏せ字になっている箇所があります。伏せ字の中身を御推測なさるのは結構ですが、あてずっぽうの内容を他者に広めて誤解を拡大再生産することだけはないようお願いいたします。
「ことしの夏 平均気温は平年比2.36度高い“異常な高温”」だそうで、3年連続で史上最高を今年も更新して異常な暑さだった、と。
地元でも、早稲の收穫がお盆前に始まって、過去に聞いたことがないとか言われてた。
そんで9月に入り、平年の天候だと気温が下がっていきますが、今年は高気圧が引き続き強いなど、暑さがしばらく続く見通しです。
と言われては絶望しかない……。
せめて冬は穏やかな気候であって欲しいんだけど、気温が上がる=水蒸気量が増える=雪が増えるなんでなぁ……。
石破総理が椅子にしがみついて辞めようとしない件。
選挙に三連敗したら通例なら総裁辞任は避けられないと思うのですが、地位に汲々とすること著しく、とうとう党四役が辞任の意向を示すとか。
どんなに頑張ってもこれでは党の運営自体が不可能になると思うんですがねぇ……。
いやまあ、理論的には総裁独裁もできなくはないでしょうが、現実的には無理でしょう。
あるいは石破総裁は自民党に引導を渡し、「自民党を潰した男」として歴史に名を残そうとしているのか?
「5インチ光学ドライブは今後入手困難に?すでに在庫限りのモデルも」と光学ドライブの退潮が急速に進行している模様。
あと何年、ドライブが手に入るんだろうか……。
いくらMディスクとかJIS X 6257とかで記録媒体の長期保存を謳っていても、読み出すドライブが無くなっちゃったら粘土板にも劣るわけでな。(そもそもJIS X 6257を推進していたパイオニアが一抜けしちゃってる)
過去のデータをCD/DVD/BDに焼いて保存している例も多いわけで、今後のことを考えると頭が痛い。読み出しもそうだし、今後の長期保存データの保管方法についても。LTOなんて小規模事業者じゃ手が出せないし、そのLTOもLTO-10で下位互換性切り捨てという暴挙に出たからな。
なんとか安定的に2~30年くらいは確実に動作してくれる外部記録メディアはないものか。
Amazon S3 Glacierとかになるのかやっぱり……。
米国から「米フロリダ州、ワクチン接種義務を全廃 就学時も義務付けず」という報が飛び込んできて、実質的に崩壊している集団免疫がとどめを刺された感。
以前も書きましたが、フロリダ州は米国内でも最もワクチン忌避が盛んな地域の一つでして、特に非科学的によるワクチン忌避が問題になっています。
そして米国としては10年ぶりとなる痲疹による死亡者が発生したフロリダ州で、事態を收拾するどころかより一層悪化させる政策が選択されたことには驚きしかありません。社会から科学性が失われることの害悪とはここまで酷いものなのか。
日本は他山の石とせねばならんでしょうな。とりあえず反ワクチンは滅ぼさねばならぬ。
日経に「「石破辞めるな」X投稿、野党寄り4割 賛否交錯し盛り上がり」とかいう記事があったそうなんですが、同様の分析は「2025年8月臨界点―石破政権はなぜ支持率が下がらないのか」というものが先行してありまして、要は石破首相を支持しているのは寧ろ非自民支持層である、という話。
石破氏の経歴を考えればおかしくもないというか。元々が自民党内野党的な人で、一時は離党して新進党にいた時期もあるわけで。
機会主義的で政敵を攻撃するためには手段を選ばず、眼前の聴衆に受けの良いことを口にするも、自分が言ったことに責任を負わず、また過去の自分の言動を自らが裏切る。
そういうのに権力を持たせることの危うさを明らかにしたという点で、石破総裁には意味があったのかも知れません。