このページはあくまで小熊善之個人の責任において製作されており、坂村健先生及びTRONプロジェクト、パーソナルメディア社、並びにYRPユビキタス・ネットワーキング研究所は関与しておりません。
守秘義務の関係上、伏せ字になっている箇所があります。伏せ字の中身を御推測なさるのは結構ですが、あてずっぽうの内容を他者に広めて誤解を拡大再生産することだけはないようお願いいたします。
続けて、Searchinaに「【中国ブログ】心休まる娯楽は麻雀?「わが国の快楽指数は低い」」という記事があって、そういえば日本も80年代初頭までは、蟻のように働き、人生の愉しみを持たないエコノミック・アニマルとか言われていた記憶がある。どこの国も、経済発展の最中に於いてはそんなものなのではないかという気がしないでもない。
歴史を顧みれば古代ローマも、マケドニアを手に入れ自分たちより遙かに進んだ文化を持つギリシャを内包することによって「OTIUM」という概念を手に入れるまでは、どちらかといえば働き蟻の戦鬪民族的存在であったわけで、その辺を鑑みれば中国といえどもいつまでもこのままではあるまい。
先日帰省した折に、カルテ電子化/レセプト電算化等にまつわる問題として、データをどうやって長期保存するかという相談も父から受けたのですが、今のところDVD-RWに焼いて保管ボックスに乾燥剤と一緒にぶちこんでおくくらいしかないかねぇという話をしていたのですが、今日「日立、石英ガラスにデータ書き込み長期保存する次世代記憶技術を開発」なんてニュースが。
石英ガラスってことは要するに水晶なんですが、化学的に非常に安定していて腐食もしませんし耐熱性も高く、記録媒体として使えるなら原理的な保存性は相当なものではないかと。
ただ、現時点では記録密度が低く、フロッピー一枚分のデータを記録するにもロゼッタストーンを超える大きさが要求されるわけで、実用とは言いかねることが一点。それと、コンピュータ用の記録媒体の問題は、読み出し装置の製品寿命も絡んでくることが一点。
かつてのMOはこの点結構良い線行っていたと思うのですが、今や風前の灯。時の流れとはいえ、データ保存を義務付けられる方からすると、どないしたものかと悩ましい。
え? 石英ガラスにQRコードを彫れって?
ものの調査によると「名古屋弁、「使わない」が6割」なんだそうで。
これはつまり、「自分が名古屋弁を喋っていると自覚していない名古屋人が6割」という意味である。
名古屋人は「標準語を喋っている」と思っているが、実際口から垂れ流されているのは名古屋弁である。昔から名古屋人は名古屋弁を喋ることについて無自覚極まりない面がある。寧ろ4割もの人間が自覚的であることに驚いた。
もっともっと教育を推し進め、彼らが「自分たちは普通じゃないんだ」と自覚するようにすべきだと思います。
特に食文化について名古屋の連中の誤解は正されねばなりません。絶対に。
2005年4月の福知山線脱線事故に於いて、責任を問われていたJR西の歴代社長について、神戸地検は二度目の不起訴を選択した由。
一度目の不起訴から、検察審査会による起訴相当議決を経ての、再度の不起訴。これで再び検察審査会にバトンが回され、ここで二度目の起訴相当が出ると、指名された弁護士による公訴が行われることになります。
果たして検察審査会の判断やいかに。
明日「宙博」に行きたいのだけど、果たして体力は残っているだろうか。
「日米協議「もう限界」 岡田外相、普天間解決に危機感」ですか。
初めから無理だった物がやっぱり無理だったと言われても「それみたことか」としか言いようがない。
3ヶ月もかかってこんな結論に辿り着いて、無駄足徒労、当に骨折り損の草臥れ儲け。当然状況は悪くなる一方。
できっこない公約を果たすために東奔西走、実にご苦労なことだけど、無能な働き者の典型だろうな。
BMW Mini E |
VW E-Up! | Nissan Leaf |
Renault KANGOO BE BOP Z.E. |
Mitsubishi i-MiEV |
|
---|---|---|---|---|---|
全長 | 3,713mm | 3,199mm | 4,445mm | 3,871mm | 3,395mm |
全幅 | 1,684mm | 1,641mm | 1,770mm | 1,829mm | 1,475mm |
全高 | 1,407mm | 1,468mm | 1,550mm | 1,812mm | 1,610mm |
ホイールベース | 2,467mm | 2,190mm | 2,700mm | 2,313mm | 2,550mm |
車重 | 1,660 | 1,085kg | — | 1,591kg | 1,100kg |
最大出力 | 150kW | 60kW | 80kW | 44kW | 47kW |
最大トルク | 220Nm | 210Nm | 280Nm | 190Nm | 180Nm |
電池容量 | 35kWh | 18kWh | 24kWh | 15kWh | 16kWh |
航続距離 | 240km | 130km | 160km | 100km | 160km |
最高速度 | 153km/h | 135km/h | 140km/h | 130km/h | 130km/h |
駆動輪 | 前 | 前 | 前 | 前 | 後 |
やや旧聞に属しますが、北澤防相の「中国を日本の脅威と考えたことはない」発言について。
当然の発言だと思います。
中国メディアの取材に対して馬鹿正直に「貴国を仮想敵国と捉えております」などと発言するようでは逆に困りものです。
面と向かっては常に笑顔で応対し、しかし決して油断せず、備えるのが国防の仕事というもの。記者が帰った後でしっかり仕事してくれれば良いのです。
というわけで、この発言が本音でないことを祈るばかりです。
某工作者から教えられた。
「おそらく史上初、「プロレスラーvsロボット」がロボワンルールで実現」
確かに史上初だろうが、この動画が世界を駆け巡り「Only In Japan」という賞賛(?)の嵐になるであろう近い将来を幻視しつつ、ジャーマンスープレックスが可能な人型ロボットが登場する日も遠くはないんだろうと僕は思わずにはいられない。
i-MiEVが曲がりなりにも市販されたこともあって、一般人の試乗記もあちこちで見るようになりました。雑誌の中には「電気自動車「i-MiEV(アイミーブ)」を400キロ乗り倒し!本当の“電費”は?」なんてのも。
概ね好評のようですが、やはり値段がネックのようで。
量産せねば廉くはならないが、廉くなるためには量産しなければならないこの矛盾。
ちなみに、インフラの方はあまり心配する必要はないと思う。ガソリン車だって最初からガソリンスタンドがあったわけでなし。
【過去最大の借金】
——今年度の税収が37兆円を下回り、国債発行額が過去最大の53兆円に達する見通し。来年度の新規国債発行額を44兆円以内に抑える考えに変わりはないか。
「これはあの、リーマンショックからきていますからね。それまで私ども野党時代を通じて、経済対策をもっと早く打てば良かったのにな、という思いがあります。それだけに、ここまで深刻になってしまったことは、残念なことではありますけども、しかし経済をある意味では、しっかりと立て直していかなければならんということで、補正を組んだ前政権の考え方も分からんわけではない。(後略)
経済対策をもっと早く打てば良かったのになって……野党時代には審議拒否と参院での否決、政権与党になってからは緊急経済対策補正予算の執行停止、事業仕分けと、経済政策に対して遅滞戦術を行っていたのは、他の誰でもない、民主党の筈ですが……。
同じ通貨の筈なのですが、「数枚の「同一番号」中国人民元。これがなんと「本物」鑑定という、「とてつもない闇」の入り口を覗き見た」を読む限り、中国は隨分事情が日本とは異なるようですね。
Google日本語入力が出て一部信者からも発表会ではこれに絡んだ質問が出るだろう。どんな回答をするのかちょっと楽しみ
との意見も聞こえるATOKですが、昨日ATOK 2010の発表会があったらしい。
なんか余裕のコメントを残しておりますが、正直、Google日本語入力と比較して、ATOKに金を払う価値を見いだすのは困難ではないかと。
特に私の場合、ATOKの語彙の貧弱さは1万語以上の単語登録を必要としており、オプション辞書がないと使いものにならないのなら、最初からそう言えよと言いたくなります。変換エンジンはタダで辞書有料とかなら分からなくもないのですが、Google日本語入力があれだけの辞書を提供するとなるとねぇ。
ところで、先にJustsystemsを退職した創業者の浮川夫妻ですが、「MetaMoJi」なる会社を立ち上げたそうで。何するのか知りませんが。
ア式蹴球には全く興味がないのですが、来年の南ア大会での一次リーグ組合せが悪く、日本は全敗で帰国予定とか。
ははは。今更何を言っていやがる。
紳士のスポーツ、ラグビー・フットボールではそんなの毎回だぞ。アジア最強の日本は毎回ブッチギリで予選を突破するのに、本戦では勝ったことがない。
しかし考えてみるとその辺(国際大会の予選は勝ち拔けるが、本戦ではなかなか勝てない)というのが日本の多くのスポーツのレベルではないかと思わんでもない。
湯之上隆著「日本「半導体」敗戦 イノベーションのジレンマ」という本を読んだのだけれども、取り立てて目新しい内容もなく。
日本の半導体(とりわけDRAM)について、過剰性能、過剰品質による高価格化&&低利益率が敗因である、という分析。
別に新しい切り口があるわけでもなく、突出した知見があるわけでもなく、言ってしまえば「日本の家電は売れねぇやな」「日本人はブランドが好きなんだよ」というレベルの話以上では無かったのが残念。
市場主義というか市場に受け入れられるものを作らなければ……!という感じの内容で、では何故・どのようにして日本ではそのような高性能高品質高価格の物が売れる市場が形成されたのか、という点については等閑なのだよなぁ。
日本市場をガラパゴスと呼ぶのは簡単だけど、ではそのガラパゴスはどの様な生成過程を経て成立したのか、に切り込まないと、グローバルスタンダードなるものに合わせれば良い的な話に終始しちゃうんだよね。
ガラパゴスが小さいのが問題なのであれば、ガラパゴスを広げることも戦略としてはあり得る筈で、そのためには特殊市場の形成過程の研究は不可欠だと思うのだが。
寝台特急「北陸」廢止?
ええー。
実家から帰京する時に、寝てる間に東京まで運んでくれて便利だったのにー。
日中関係は政治的に非常に重要なので(外務省、宮内庁に)お願いしたって、政治利用丸出し。隠そうともしていない。
漢検による「今年の漢字」は「新」だったそうな。
個人的には「窮」って感じですね。この一年を通じて、「新」の持つ陽性の印象はありませんもので。
「埼京線に痴漢対策で防犯カメラ設置へ」と。
最早「それみたことか」としか。
何のために女性専用車輛を導入したんでしたかねぇ。今度はカメラですか。でも乗車率200%とかの車内で何が写るんでしょうかね。
対策は、実效性のあるものを、きちんと検討した上で導入すべきです。
取り敢えず思いついた端から対策と称して金を注ぎ込んで何も成果が上がらない、というのが最低最悪です。
AVCRECのディスクって、普通のDVDドライブでは読めないのか……?
(CPRM対応だけじゃなくて、AVCREC対応のドライブが必要らしい)
シュレッダーというと、ステープラーの針を取るのが結構面倒です。複合機からステープル出力は便利なのですが、後で断裁する際には逆に邪魔になりますよね。リサイクルにも邪魔になります。上で紹介した「ホワイトゴート」にも、ステープラー針は入れるなと書いてありますし。
リサイクル前処理で取り除く工程を入れるのは当然として、複合機のステープラーなんかは非金属にできないものですかねぇ。生分解性プラスチックとか、あるいはミシン様の機械による縫留め、枚数によってはペーパーステッチロックも選択肢に入るかも。
個人的には縫留めが面白そうだと思いますけれども。工夫すると、ただ紙を綴じるだけじゃなくて、和装様に製本できるかもしれん。A4用紙だったら六針眼から八針眼ですかね(爆)。
綴紐に紙縒がメートル単位でボビン收納されているとか、考えるだに面白い。
電車に監視カメラの件。
痴漢対策にはならないだろうけど、車内での犯罪一般(特に終電近くの車内における窃盗)などには有效かもしれない。
先日のFTRONの忘年会で北海道新幹線の話題がちらっと出たんだけど、正直、どんなもんかと。
青函隧道は現在北海道‐本州間の貨物輸送の大動脈であり、ぶっちゃけ、新幹線なんか通す余裕は本来はない。貨物列車が時速200kmで走れるとか言うならともかく、待避線もない青函隧道を貨物と新幹線を両方通すのは無謀というものだろう。
どちらが重要かと言えば、他の方法では代替不能な方、即ち貨物の方が優先されるのが常識的判断と言うことになる。
JR北海道はTrain on Trainとか計画しているみたいだけど、いかにも無謀だと思う。
もし許されるなら、第二青函隧道を掘った方が良いと思うのだが。
今なら、昔ほどの難工事にもならない……んじゃないかと。
「米フォードが日本の新車購入補助を批判、米国車対象外で」だそうな。なんか前にVWの社長も似たようなこと言ってましたが……。
私の知る限りこの補助は対象を日本車に限ってはいなかったはずで、メルセデス・ベンツも対象車があるんですがね。VWは頑張ってポロに来年エコカー補助対象車を投入するそうな。
というわけで、フォードの努力が足りないのではないかという気がします。
鳩山首相談「「努力だけは認めて」=政権3カ月で鳩山首相」だそうな。
逆だよね。
結果が出ないことを問題にしているのではなくて、間違った方向への力一杯の努力を問題視しているのよ、むしろ。
いずれ国民もこの答えが最適だったと分かるときが来ると思う
ってのは、説明努力の放棄なのかなぁ。何らかの機密が絡む決断であり、判断材料を公開することができない、と言うわけではないだろうし。
Google日本語入力に対抗して、百度がBaiduTypeを発表。
それは結構なことなのだが、百度が相手じゃ危なっかしくて試すことも躊躇われる。
多分偏見だろうが。
運転免許の更新が近づいてきて、前回散々な目に遭ったので、今回は事前に矯正視力の確認をした。
結果。
また度が上がりました……。
両面非球面の高屈折率の高価なレンズなため、ワンセット3万7千円コース。
しかも今回、とうとう一つの眼鏡で運転と仕事を兼ねるのが難しくなったため、それぞれを別の眼鏡にすることに。
そのうちレーシックでもしないと眼鏡だけでは矯正できなくなりそうだよ。
時事電「内閣支持続落、47%に=不支持3割超す−時事世論調査」とな。
細川政権より支持率の下落速度が速いな……。
もっとも、かつての細川政権とは違って、衆院で単独過半数を獲っているから、支持率がどれだけ低くても政権を握り続けることは可能だろうけど、その場合かつて野党であった時の自分たちの言説を否定することになる。
今更言っても詮のないことだけども、自分たちが与党になったときに己の手足を縛るようなやり方を野党時代に行のは、色々と足りないんじゃないかと思いますな。
イラン軍の戦車部隊が国境を越えてイラク南部のファッカ油田を武力制圧したそうな。
平和って、儚いね。
「英の小切手、350年の歴史に幕 18年までに廃止方針」だとか。
アメリカほどではないにしても、イギリスでも結構な枚数が使われているのですね。日本ではほとほと見る機会が減ってきましたが……。なんせ、家にいながらにして振込指示ができるわけで、何も小切手を切る必要性がない。ついでに治安が良いので現金を持ち歩くことに不安がない、というのもあります。
なお、日本では、小切手ではありませんが、為替が生まれたのは鎌倉時代と言われております。
富山県議会で「永住外国人への地方参政権付与の法制化に反対」という意見書が可決されたそうな。
こんなこと言いたくないけどさ、古くはフィリピーナの嫁さんとか、その後はデカセギ日系ブラジル人、イラン人、パキスタン人とか、永住外国人がぞろぞろいるでしょ。その人達のこと、真面目に考えてこなかったでしょ?
某ny氏からたれ込み。
日経新聞の存在する平行宇宙では、ソユーズは固体ロケットを使っているらしい。
しかもこの固体ロケットは打ち上げ9分後に分離するという。一体どんな比推力してんだよコイツ。
一応附記しておくと、宇宙船「ソユーズTMA」を打ち上げるロケットは「ソユーズFG」と言って、全段ケロシン/液酸の液体ロケットエンジンです。
ソビエト‐ロシアのロケット技術はケロシン/液酸ロケットに於いて他者の追隨を許さない世界最高の技術力を誇りますが、一方で液水/液酸や固体ロケットに於いてはかなりの後れを取っています。
先日も固体ロケットのブラヴァSLBMの失敗があったばかりです。実の所、固体燃料ロケットの設計・製造・管理の技術的難易度は高く、高性能なものを安定して作るのはそれなりに難しいのです。
とはいえ、液体ロケットが簡単なわけではありません。ロシアのケロシン/液酸ロケットは、他国(アメリカを含めて)が匙を投げるくらい難しい代物です。開発された時期を考えれば、殆どオーパーツと言っていいでしょう。それに払った代償を含めて、称賛せざる能わざる代物です。
成功は、諦めずに努力し続けたものだけが手にすることができる栄冠です。宇宙開発はそのことを常に教えてくれます。
「DVDレンタルも自販機で!? 日本NCR、DVD自動レンタル機を提供開始」という記事を見て「それなんてソフトベンダーTAKERU?」と思ったのは私一人ではあるまい。
日本の“政権交替”を理由に中国側が延期を要請していた日中歴史共同研究ですが、「「南京事件」両論併記…日中歴史共同研究」と、両論併記はともかく、現代史の発表が見送りという、腰砕けな内容に。
それでは意味がない。
これは共同研究の名を借りて、自由な研究を中国側から自由にアクセス可能とすることに意味があったというのに……。連中にとって都合の悪いことを「共同研究だから」と言ってゴリ押しして公開してこそ、この共同研究は未来に資するものになる筈だった。
日本側には、別に中国側の主張が国内から参照できることに、特段の意味は存在しない。今でも見れるし、必要なら論文だって読める。
この共同研究は概して日本側に有利な事情で進んでいるというのに、最後の最後で日和りやがったか……。
登山家の野口健が、先日の片山右京の遭難についてコメントしていた。
全面的に首肯せざるを得ない。
ベネズエラのチャベスたん。「チャベス大統領、自動車メーカーに技術供与を強要」とかなんとか。
まー、この人も立派な僭主になりおおせておるわけですが、正直、トヨタにとっては撤退する良い口実にしかならんのと違いますか?
チャベス政権下に於いてベネズエラの経済状態はかなり悪化しておりますが(参考)、同時に解決の糸口が見当たらないという閉塞状況にあります。
ぶっちゃけ、近所にまともな施政をしている国があるので、技術移転を強要されるくらいなら、売っ払って撤退した方が利口なんじゃないかと思いますよ。
この大統領の凄い所は、石油企業を接收し、穀物メジャーを接收し、鉱山企業を接收し、外国資本が逃げて技術革新が失われて設備が老朽化して生産效率が落ちて……という悪循環を、何度も平気で繰り返すことですね。
正直、どうやったらここまで頭が悪い政策を実行に移せるのか、理解できませんが、その辺りがチャベスたんの魅力なんだと僕は思います。
そう。遠い遠い、地球の裏にいるときは、そんなもんだよ。
身近にいたら堪ったもんじゃないけどな。
「愛煙家おじいさん登場、児童誌が販売中止に」とかいう、頭のおかしい記事を見た。
これはどこまで本気なんだろうか。
一応福音館書店の公式にプレスリリースがあるから、本当なんだろうけど。
絵本の中で煙草を吸うのが禁じられる世の中になるのだろうか。実を言えば、既に欧米では、古いミッキーマウスのフィルムにおける喫煙シーンの削除などの「措置」が行われている。
私は、「実害」が存在する実社会における規制や制限なら已むを得ないと考えるが、誰に迷惑をかけるわけでもない創作物の中での表現をこのように規制するのは、気違い沙汰だと思う。
そのうち、創作物内での喫煙や児童ポルノや殺人は、全て規制対象になるのだろうか。
幾分冗談ではない方向に、社会が向かっているように思えてならない。
痛いニュース経由「「なぜ日本人は無神論者なのにマナー良いし犯罪少ないの?」…アメリカの掲示板で大激論」とかいう話題。
既にスレ内で結論が出ているけど、犯罪の多寡と信仰には何の因果関係もない。なので、質問自体がおかしいということになる。
むしろ、何故このような質問が出てくるのかについて、自問自答する方が有益だと思うな。