2023年11月1日(水曜日)
故郷に戻ったからには一度は食べに行かねばなるまいと思っていた8番らーめんに行ったら、注文は卓に備え付けのタブレットからできるようになっていて、そして配膳ではKettyBotが働いていて、知らぬ間に隨分とハイカラになったなぁ……とか。
まあ、とりあえず野菜ラーメンのバター味を頼んだんですけどね!(基本)
KettyBot、イマイチ前面のディスプレイが活かせていない感じでしたが、動作自体は危なげなく人間と協同していました。ただ、料理を取った後、確認ボタンが今ひとつ分かり難いのが難点でしたが。緊急停止ボタンが大きくて目立つので、危うくそっちを押しそうになるなど。
2023年11月2日(木曜日)
硫黄島沖で先月末に噴火が起きたと報じられていたのですが、どうも新島ができたらしく……。
硫黄島は現在も活発に活動している火山島で、今なお隆起が続いているため島の面積も拡大しているとか。そういう島ですので、新たな噴火活動も驚くには値しないと言われればその通りなのですが……。
この度生まれた新島がこのまま成長していくのか、はたまた波に飮まれて消えるのかはわかりませんが、自衛隊や米軍の訓練に支障が出なければいいなぁ。
2023年11月3日(金曜日)
突然Bluetoothマウスが応答しなくなり、電池切れかなぁと思って裏返したらランプは光っている。おかしいなぁと思ってたらBluetoothキーボードも応答しない。
まさかOSが死んだ?と思ってノートパソコンだったので本体のタッチパッドを操作したら無事動作。
ということはBluetoothが死んだのか……。
OS側から一度BluetoothをOFFにして、再度ONにしてみる……が、ペアリングが成立しない。
これで駄目なら再起動か……と覚悟しつつ再度BluetoothのOFF/ONを実行してみたら、幸いなことに復活した。
本当に心臓に悪いな……。
2023年11月4日(土曜日)
読売に「「頭の良い人」は陰謀論にハマるか、学術誌に論文が掲載…「面白くない」研究結果は心理学者を奮い立たせた」という記事があって、なるほどねぇ……ってところ。
「陰謀論を信じやすい」人たちの傾向として強く出たのは、「熟慮性が低い人」ということだ。直感的に物事を判断する人ほど、特にコロナに関する陰謀を信じやすい傾向にあることが分かった。これは「科学的推論」を問う質問や「合理性」を問う質問についても同様の傾向が見られている。逆を返せば「物事を論理的に考えられる人ほど、陰謀論にハマりにくい」(大薗准教授)ことが証明されたというわけだ。
また、社会不安や不満が高い人ほど陰謀論にハマりやすいという結果も出た。顕著に出たのは「アノミー(=世界は悪くなっているという信念)」が強い人ほど、陰謀論に傾倒しやすい傾向にあった。
だが、この二つの傾向の組み合わせによる増幅効果は見いだすことができなかった。そのため、裏テーマだった、「社会不満を持ったインテリこそが陰謀論にハマりやすい」ことは表れなかったという。
“直感は裏切る”という話でもありますが、熟慮する時間的余裕がない場面において、直感に従って生存した個体が子孫を残してきたなんて事情もありそう。
しかしこうなると、ある種のテストで陰謀論への親和性をある程度評価することができそう。(勿論それは現在進行で陰謀論にハマっていることを意味する訳では無いが)
これとRSTや認知的複雑性測定テストなどを組み合わせると、ある種の職業・業務適性として使えそうな予感はある。
ただし、この手の話を進めると、どうしても「熟慮性が高い人が良い!」みたいな、それこそ熟慮性の低い反応を示す人が出ちゃうんだよなぁ。先に書いたように、例えば軍人(とくに指揮官)のような職業では熟慮性よりも決断が速くないといけないだろうし、業務によりけりなんですよね。
2023年11月5日(日曜日)
「立てこもり事件で警察が携行してた「デカい消火器」なんだろう?→京アニ事件を教訓に開発された凄い道具だった」というまとめを見て、京アニ事件は悲しい事件だったけど、教訓は拾い上げられていたんだな、としんみり思ったりして。
このクイックスプラッシャー、警備用途だけじゃなくて油を使う職場に配備とか進めて欲しいものですね。
流石に一般の消火器と一緒に配備しようとまでは言いませんけども。
2023年11月6日(月曜日)
「国立科学博物館クラファンが終了 目標超える9億円以上集まる」と、科博が行っていたクラウドファウンディングが目標額を大幅に上回ったことが報じられていました。
まあ、そのこと自体は喜ばしいのですが……国立の博物館が運営費を賄うためにクラウドファウンディングに頼らなければいけない事態というのは憂うべきですね。
「「電気代が足りない!」天下の国立科学博物館 なぜクラファンで資金調達せざるを得なくなったか 国は何を?」という記事の中に日本の博物館政策の低予算ぶりが指摘されていますが、日本の文化資産の基盤整備に金を出さない姿勢は改められるべきでしょう。というかですね、そもそも博物館法的には博物館の利用料は無料でなければならないわけで、それが例外規定のやむを得ない事情
が常態化している問題があるわけです。
とまれ、日本の博物館政策は改められるべきで、そういう政策を掲げて欲しいですよ、政党には。
2023年11月7日(火曜日)
どうも再生中の動画が途切れ途切れになるのでおかしいなと調査を進めたところ、スイッチングハブが原因と判明した……当該スイッチを迂回して接続したら大丈夫だったので、ほぼ間違いないと思う。こんなことあるんだな。
どうも100Baseと1000Baseが混在しているとアカンっぽい感じ。
大分ロートルなCoregaのスイッチなので、この際更新するか、と思いつつネットをぶらぶらしてたらYAMAHAのSWX2110-5GYCが8,000円弱で売られててついポチってしまった。
2023年11月8日(水曜日)
昨日ポチったスイッチングハブがもう届いた。
んで交換して……おお、スムースに動画が再生される。
他にも設定ツールでVLANが設定できたりと、固定ファンが付く筈だわ、って感じの出来。
しかも消費電力1/3くらいになってるのな。
こんな些細なところでも、技術の進歩ってあるんだなぁ。
2023年11月9日(木曜日)
購入した電子書籍のEPUBデータがあんまりな出来だったのでHackして修正。
バラして見たところ、どうも別フォーマットからストア側が機械変換したんじゃないかなぁ的な印象を抱いた。
個人的に思っていることですが、電子書籍はToC(Table of Contents)がしっかり作られているかが、意外なほど使い勝手に影響します。実体のある紙の本と違ってパラパラ捲ったり見当を付けたりするのが難しい電子書籍では、電子的なナビゲーションが丁寧に作られている程、勝手が増します。
とはいえ、EPUBはナビゲーションファイルを作るのが結構面倒で、手を拔きたくなるのは良く分かるんですがね。
それにしても元データが某Wordなのが丸分かりのデータとか、目が点になりそうだったよ……。
2023年11月10日(金曜日)
「【東京都水道局】水道メータの盗難について」なるメールが届いて、最初はスパムの類かと思ったんだけど、宛先メールアドレスが常用してないエイリアスだったのと、メール内に書かれたURLがlg.jpになってたのとで、本物っぽいなぁと思ってURLを叩いてみたら、本当に東京都水道局からの水道メータの盗難についての注意喚起だった。
水道メータなんか盗んでどうするんだ……? 金属として売るにしても足が付きやすいだろうに。
と思ってニュースを検索してみたら、全国あちこちで起こっているらしいことが分かって、なんだかなぁとか。
とりあえずなんでメールが届いたのかを調べたところ、東京都水道局アプリにアカウントを持っていたからだと判明。退会手続きを取る。
これ、水道止めた時点で自動退会とかに出来ないんですかね……。
2023年11月11日(土曜日)
米軍が開発中の新型爆撃機B-21が初飛行したとか。
ネット上の動画や写真を眺めると、やはり全体的な姿はB-2に似ていながらも、細部は結構違ってる感じ。まあB-2が開発された1980年代から技術も進んだでしょうしね。
しかし秘匿性が高くて開発が順調なのか難航しているのかも分からないのですが、それだけ秘密にしなきゃいけない性能ってことなんでしょうけど……それでもF-117とかよりはマシか。
2023年11月12日(日曜日)
そろそろ駄目かなぁと思っていた光学ドライブ、エンクロージャのファンから異音が……。
とりあえず少し搖すったりすると音が消えるんだけど、また暫くすると音がし始める。
これファンのベアリングだよなぁ。
エンクロージャだけをバラしてファンを交換するって手もあるけど……代替機買った方が良いかな。
2023年11月13日(月曜日)
「クマ捕獲の資金支援拡大を 「指定管理鳥獣」化へ環境相が検討指示」だそうで、順当というか、これしかないんじゃないですかね。
すでに都道府県単位でのクマ対策は限界に来ていると思いますので、環境省による広域管理が必要となる段階ではないでしょうか。
とはいえ個体数管理を行うにしても、現状研究が足りてないのが難しいところではあるのですが……。
取り敢えず今よりちょっと駆除がやりやすくなるというだけでも進歩かな。
2023年11月14日(火曜日)
「JR西「線路を守る人型ロボット重機」ついに実戦投入へ 他業種からも熱視線「うちにも!」」と人機一体の半人型ロボットが実用化へ。
危険な高所作業をこういうロボットで代替するというのは夢がありますよね。どのくらいの精度でできるのか気になるところですが、動画を見る限り結構いい感じで動いてはいるのですよね。
JR西との共同開発ということですから、フィールドテストもやってるでしょうし、実用に足る、と判断されたということだと思うので、今後実働する姿が見れることを望んで已みません。
2023年11月15日(水曜日)
なんか変だな、LAN内で見えない機器がある……と調べていったら、無線LAN中継機が死んでた。無線LANで繫がってる機器は中継機を飛ばして親機と交信していたので応答していたというオチであった。
Wi-Fi EasyMeshは便利なんだけど、メッシュ子機の死活監視は案外と面倒だなぁ。
2023年11月16日(木曜日)
COVID-19ワクチン7回目接種。
コミナティ製だったので、副反応は少ない、と良いなぁ。
時期的に恐らく次回接種からは有料になる筈。しかし予防接種で防いだり、症状が抑えられる病気は、積極的に予防した方が結果的に健康保険への負荷が小さくなると思うんだけどねぇ。
公衆衛生政策の考え方が問われるところ。
予防接種で防げる病気と言えば、「子宮頸がん、2040年までに撲滅 英保健当局が目標設定」という記事が英国から舞い込んでいて、日本の立ち遅れが際立つところです。
この状況を引き起こした報道機関は全く責任を取る気はなさそうですけどね!
2023年11月17日(金曜日)
RAIDストレージの結構ルートに近いフォルダで突如「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」とか言われてびっくり。その下に数千もフォルダ/ファイルあるんですけど……。
しかしそのフォルダを飛び越してサブディレクトリを直に叩くとアクセスできるので、データ自体が飛んだわけではないと信じてCHKDSK。
1時間程の後、無事アクセスできるようになった。
心臓に悪いわ。
2023年11月18日(土曜日)
月末のNHK BS再編にどう対応しようかと考えて、4K対応のレコーダを1台調達して様子を見ようかと。
で、何処のレコーダにしようかと考えて、結局SONYのBDZ-FBT4200をチョイスしてみた。Sharpのと最後まで迷ったんだけど、やはりPC TV Plusから制御できる便利さには抗えず……。
SONYのレコーダを買うのはかなーり久しぶりのため、UIとかがかなり変わっていて慣れるまで時間かかりそう。
とりあえず4K放送をFHDのテレビモニタに表示して見てみたけど、普通の2K放送より綺麗に見えるんだけど気の所為かしらん?
2023年11月19日(日曜日)
「JR東海、水素動力の車両開発 CO2排出ほぼゼロ」とかいう記事があって、ネタ記事かと思ったら本気臭い。水素燃料電池はトヨタから、水素エンジンはi Labo(東京都市大学/旧武蔵工大のスピンアウト)と、既存の技術を組み合わせる感じ。
過去にも書いてるけど、モビリティに水素燃料ってあんま適していないんじゃないかなぁと思ってるんだけど、実験して確かめるのは悪いことではないですね。なにか有用な知見が得られるかもしれないし。
HC85系みたいなシリーズ・ハイブリッドなら発電機は要求さえ満たせば何でも良いので、色々試してみるテストベッドには丁度良いですわな。例えばガスタービンを積むとか。
ただ……バッテリの性能向上で完全なEVにした方がマシになる可能性も少なからずあるんだよな、これ。
2023年11月20日(月曜日)
毎年楽しみにしている「ザ・ベストテレビ」が本日より。
これ、スタジオのコメンテータを排して、制作陣へのインタビューを充実させれば、もっと良い番組になると思うんだけどな。
ともあれ山形放送制作の「三つめの庄内」は地元密着型でありながら壮大なドキュメンタリでしたね。
制作側の弁によれば、中国残留孤児の“どうして”という問いから取材が始まったそうですが、最終的に当時の山形県の貧しさから拔け出そうとした人たちの苦闘の歴史を追う形にまとめたところが見事でしょう。もちろん、某コメンテータが発言したように、大所高所に立った侵略の歴史の側面を描くことも出来たでしょうが敢えて触れず、入植者の一人に飽くまで個人の観点から語らせたところは、番組の分とでも言うべきものを弁えた印象がありました。
個人的には、さらにその後のブラジル移民などの話にも繫げられるかな、と思いました。(山形県はブラジル移民も多かった)
本当の主題は“貧しさ”だったのではないかと思うのですよ、この番組。貧しさからの脱出せんとする人々の藻搔きそれ自体は否定できない。でもそこに適切な方向性を与えないと碌でもないことになるという。
現在の日本は豊かな国ですが、貧しい国だった時の行いを忘れてはいけないと思った次第。
2023年11月21日(火曜日)
朝の国際ニュースを観ていたら、OpenAIの騷ぎが取り上げられていた。
取締役会がCEOを解任したら、社長は辞任、二人はマイクロソフトにヘッドハントされて、7割の従業員が社長に続こうとしているとかで、アナリストが「ほんの数週間でOpenAIの企業価値がゼロになる」とか喋ってた。
企業の価値がどこにあるか、って話だよなぁ。
極論、企業の技術は従業員に備わっているわけで、人が拔けても技術が残るなんてことはありえない。勿論企業としては属人性を排すべく様々な手を打つわけだけど、ルーティーン化された業務ならまだしも、テック企業の最先端の開発なんてのはどうしても属人的にならざるを得ない。
そんでそんな技術を持った従業員たちを束ねていた人材を放逐したら何が起こるか。予想していなかったと言うならば、取締役会には企業経営能力が欠けていたのだろうなぁ……。
でもまあ、似たような話はあちこちにあるんだよなぁ、不思議と。
2023年11月22日(水曜日)
当地ではそろそろ冬用タイヤへの交換が話題になる時季なのですが、住友ゴム(ダンロップブランド)が「「スタッドレス売れるのは日本だけ」、住友ゴムがタイヤ種類集約で省資源化図る」とかでオールシーズンタイヤ推しなんだとか。
オールシーズンタイヤは日本ではミシュランが先行しているものの殆ど見かけないんですよね。果たしてどのくらいの性能があるものか。
そりゃ現用のスタッドレスタイヤと遜色ない性能が出て、かつ夏も履けるというのであれば文句はないのですが、“たまに雪が降る”程度の想定だったらとてもじゃないけど豪雪地帯では使えないわけでして、JAFかどっかで性能試験して評価してもらわないとなぁという感じ。
勿論、実用に耐えるのであれば良いことなのですが、オールシーズンタイヤの本場は欧州だということを考えると、欧州の耐候性に関する基準は日本では通用しないことが多いので……。
2023年11月23日(木曜日)
21日夜にJアラートを響かせた北朝鮮のロケット射上げですが、軌道要素が出てきたので、どうやら衛星自体は軌道進入に成功した模様。
一部ではロシアの技術協力があったとの話もありますが、継続は力なり、ですかなぁ。
それにしても、日本周辺の安保情勢は悪化の一途ですなぁ。
2023年11月24日(金曜日)
「ザ・ベストテレビ」5日目、民放連賞・テレビ報道番組「日本国男村」ですが、観始めた途端に、なんというか、「はりぼて」感が……と思っていたら、途中で五百旗頭さんが出てきて、なるほど、と。
TUTを退職して石川テレビに入ってたんだっけか。
作風が変わってないなぁというかなんというか。
“作り込まれたドキュメンタリ”と言う、コメンテータから「こんなに演出して良いのか?」と問われるレベルの作り込み具合が賛否を呼ぶところですね。個人的にはこれを「報道番組」の枠組みに入れるのはどうかと思いますが。
しかしこの1時間以上ある番組を地上波で放送したんか、石川テレビ。根性あるな。
2023年11月25日(土曜日)
北朝鮮の衛星、公式発表によればグアムの写真撮影に成功したそうですが、北朝鮮の軍事力でそれが意味を持つのかというと、まあないよな、という話になるわけですが、ロケット技術を除いて純粋に偵察衛星で何をするかと考えた時に、衛星画像サービスとかならできるかもなぁとか思ったり。
現在Maxar社などの衛星画像サービス企業がありますが、基本的に西側企業で、米国と敵対的な国では使い辛い問題があります。ここに北朝鮮が独自の衛星画像サービスを提供するニッチが存在するかもな、と雑談の中で思いついたり。
まあ碌でもない国(や組織)ばかりが顧客に名を連ねそうですが、そういう連中が衛星画像を手に入れられるようになるというのも、あまりよろしくない未来ですわな。
2023年11月26日(日曜日)
新規に購入した光学ドライブを接続しようとしたら、認識しない現象。
パイロットランプは点くので通電はしているのだけれども……と、デバイスマネージャを見たりレジストリを確認したりするも、そもそもデバイスとして接続されてないっぽい。
悩んで悩んで最後にUSBケーブルを替えたら繋がった。
ケーブルかよ……。
2023年11月27日(月曜日)
自転車に乗る時はぶつけたりこすったりしても良いようにチープカシオ(過去日記)を付けるようにしてるんだけど、今日はうっかり忘れてウェーブセプター(過去日記)を付けたまま走り出してしまい、そうしてそういう時に限って擦るんだよなぁ……。
2023年11月28日(火曜日)
「アデン湾 タンカー乗っ取り 海自護衛艦の周辺に弾道ミサイル」とかいうニュースが流れていたのですが、CNNによると「タンカー救援の米軍艦付近に弾道ミサイル、イエメンのフーシ支配地域から」ということで、やはりこれは自衛艦を狙ったというよりは米軍艦を狙ったんだろうし、そもそも弾道ミサイルの命中精度では船に当たったら運が悪かったって話だよなぁとか。(今回も10浬は離れてたそうだし)
それに、米軍のイージス艦と協同してたんなら、まさに協同しているからこそその防御網下に入っていられるのだから、やはり日米同盟は大切だね、という結論になるしかないのでは……。
アデン湾にローテーション配置できるくらいイージス艦増やそうぜ!という話ならば大歓迎だけど。(乗員どうするんだ)
2023年11月29日(水曜日)
「米軍オスプレイ、屋久島沖で墜落 8人搭乗」とかで、亡くなられた方に哀悼を。
NHKの報道によると屋久島空港管理事務所によりますと、午後2時35分ごろに鹿児島空港からの緊急着陸を要請する連絡があった
とのことで、移動中にエンジントラブルかなにかで最寄りの空港へ緊急着陸をしようとしたものの、果たせなかったものかと。
現段階では原因も不明ですし、取り立ててオスプレイの危険性を取り沙汰すべき要素もないように思うのですが、報道は過熱気味ですね。
そういう姿勢が報道被害、風評加害に繫がっているのだと思うわけですが……。
墜落事故と言えば、4月に宮古島で起きたUH-60JAの事故の調査報告書はどうなってるかな?と思ったのですが、時間がかかっているようですね。
2023年11月30日(木曜日)
えー、ベネズエラが隣国ガイアナに対してエセキボ地域の“奪還”を企図しているそうな。
やはりこの世界情勢の中、火事場泥棒というか、現状変更を企てる国が増えてきましたなぁ……。
世界大戦まで後何マイル?って感じ。