底の底の記憶
カレ
スコップ
掘削の第丗伍弾

Caution!
このページはあくまで小熊善之個人の責任において製作されており、この日記を発見することができた人へのご褒美として書かれています。もしかしたらTRONプロジェクトに関り合いがあるようなないようなことが書かれているように見えることがあるかもしれませんが、もちろんそれは全て錯覚です。
当然、坂村健先生及びTRONプロジェクトやYRPユビキタス・ネットワーキング研究所などとはまったく関係がありません。
よって、非論理的な方や妄想癖のある方、事実とフィクションの区別がつかない方、勝手な拡大解釈が得意な方は読まない方が身のためです。
これは、底の底でまだ底で墓穴を掘る、ある歴史学徒の哀しいまでの奮鬪努力の記録であります。

2021年12月30日(木曜日)

今現在どこで寝起きしているかというと、実は真っ先に片付いた台所だったりする。

でもマジで寝心地良いので、暫くここを寝床にしようと思う。


2021年12月29日(水曜日)

表連動

床にマットレスを敷いて、その上で寝袋に入るとこれが意外なほど快適で、これは布団なんかなくても良いんじゃないかという駄目な状態に陥りそう。

いや、寝袋って頭まですっぽり入ると露出しているのは顔だけで、肩とか寒くならないのよ……。


2021年12月22日(水曜日)

表連動

見積もりに来た引っ越し屋さんが「家財は大したことないですね。あとは本と……」と言って言葉を失い、少ししてから「本だけですね」と宣った。


2021年12月16日(木曜日)

間違っていたのはデータだった……。BDAVの仕様から外れたデータになってたのが原因だった。

うぐぅ……。


2021年12月15日(水曜日)

Blu-rayディスクが2枚連続で書き込み失敗すると流石に辛いものがある。

原因が分からんのが尚更……。


2021年11月16日(火曜日)

表連動

喩えて良いのかどうか分からんけど、「無敵の人」の国家版という感じか。


2021年9月26日(土曜日)

表連動

しかし、正系統が多摩で予備系が千葉ってのは、災害対策としては近すぎる気がするがどうなんかのう。

東京と大阪とか、あるいはもっと遠く、九州とか北海道とかに分散させるべきなんじゃないか……。

まあ距離があると今度は人員の移動が大変とか通信遅延がとか色々あるんだろうけども。


2021年9月24日(木曜日)

表連動

表裏のない汎用接続端子という性格は似てても、LightningUSB Type-Cは似ても似つかない端子だけどね。

Lightningは良く言って簡素な、悪く言えばUSBを形だけ変えたような貧相な端子です。

対して、Lightningの成功を受けて策定されたUSB Type-Cは満漢全席というか何でもありというか、多数の企業が関わって次世代のインタフェースとして高機能なものを頑張って作った、という感じ。おかげでUSB 3.0から始まったものが、オルタネートモードでDisplayPortやThunderboltの転送ができたりUSB Power Deliveryで給電ができたり、逆にUSB 2.0までの仕様が追加されたりと、外見から通るデータやパワーが全く推測が付かない端子になりました。当然接続するケーブルにも要求されるものが色々あって、果たして本当に目的の接続に使えるのか慎重に調べないと(調べても)分からなかったりするわけで、果たして多様なUSB端子を統合してユーザフレンドリになったと言えるのか、疑問がないでもないですな。

こういった時に身軽な企業が独自規格を持ち出して進歩を促す、ということが過去にもあったわけで、EUの規制が本決まりになれば、そういう進歩を阻害しかねないと思わなくもないわけです。


2021年9月14日(火曜日)

表連動

弾道ミサイルなんてそうそう狙ったところに当たるものではないから、核弾頭を使って一帯を薙ぎ払うか、あるいは市街地のような場所へ叩き込んで少々外れても民間への犠牲を強いるか、みたいな使い方しかできないんだよな。

ところが近年は、対艦弾道ミサイルみたいな終端で精密誘導をする弾道ミサイルが開発されつつあるんですが、果たしてどのくらい効果があるのか未知数なところです。


2021年9月13日(月曜日)

表連動

ようやく尿が出た……。ずっと水便で脱水気味だったのが治まった。

でもこうなるとまたコルヒチン飮まないといけないんだよなぁ……。ふう。


2021年9月8日(水曜日)

表連動

前近代の日本人の名前の複雑さは外国人があれこれ書き残しているくらいで、相当面倒だったのだとは思います。下手に日本語の読み書きができたアーネスト・サトウなどは「〇〇という者が訪ねてきた。彼は以前は××と名乗っていた」とかグチグチ書いているので、明治に入った後に戸籍制度の確立と共に西洋に倣って名の恒常性を確立したかったという面もあるんだろうなぁ。


2021年8月17日(火曜日)

表連動

それにしても、バックアップまでやられちゃったかぁ。

最近は、データバックアップシステムは常時オンラインにするな、物理的にネットワークから遮断しておけ、古いバックアップはオンラインにしておくな、とか色々言われてるけど、最悪物理メディアに記録してオフラインで保管しておけば、ランサムウェアによる被害は防げるだろうからなぁ。

時限式のマルウェアを仕込まれてたら、それでも後始末は大変だろうけど……。


2021年8月6日(金曜日)

表連動

後日談。

昨日到着の荷物が今日届いたのはまあ良いんだけど、明日以降到着と予告されていた荷物も今日届いた。

物流の混乱は深刻なようである。


2021年7月9日(金曜日)

表連動

wingetで検索するとGoogle日本語入力がかなり古いバージョンで止まっていると表示されて、バージョンを確認するとたしかにかなり前のバージョンだった。

でもGoogleIMEって勝手にアップデートされるんじゃなかったっけ?と思ってたんだけど、どうやらオフラインインストーラを使ってインストールすると自動でアップデートされなくなるらしい。これはこれで良いように思う。一時期バージョンアップに伴うバグが酷かったからなぁ……それで安定バージョンで固定するためにオフラインインストーラを使ったんじゃないかと思う。なにせ過去のことなのでよくわからん。

というわけで、最新版のオフラインインストーラを入手してアップデートする。(相変わらずである)


2021年7月5日(月曜日)

表連動

聞くところによると、大学の職域接種でワクチン接種を受けた甥は、接種後に失神して転倒して顎を切って外科に運ばれて縫う羽目になったとか。

血管迷走神経反射と思われるんだけど、線の細い子だったけど、何もそこまでやらんでも良かろうに………。


2021年6月29日(火曜日)

表連動

やはり以前書いたように、准軍事組織としての医療軍のような組織を構築し、平時は国立病院として運用され、有事には全員が防衛省職員同様の特別職公務員として動員されるような組織づくりが必要だと思うのだがな。

平時にも勿論医療サービスは提供するけども、主眼は飽くまで非常時の医療と位置づけ、疫病、天災、戦禍といった状況に対応するための人材・技能・設備・装備の充実を図る。言うまでもなく、掛け捨ての保険と同じなので、無駄になるのが一番良いけど、日本の状況下からして、必要とされる事態は多かろう。

ついでに消防・救急も自衛隊同様の全国組織としてリソースの一元管理と横断的運用を可能とし、また有事には同前の特別職公務員として危険地帯へ投入できるように制度を改めるべきではないかと。自衛隊同様の軍事組織としておけば、道路交通法や航空法、船舶法等の制約を受けなくなるので、特殊機材が使いやすくなるというメリットもあります。

制度だけでなんとかなる問題ではありませんが、制度を整えておくのは最低限必要なことではないかと思う次第。


2021年6月28日(月曜日)

表連動

で、月曜日になったんでかかりつけの医院に出向いたら、ワクチン接種会場になってて診察できないよと言われてしまい、どうします?と聞かれたんで「コルヒチンとロキソニン下さい」といって診察なしで処方箋だけ貰って調剤薬局に行くという有り様だった。


2021年6月16日(水曜日)

表連動

しかしファンレスは正義なんだよなぁ。

うーん。Ryzen辺りでファンレスで多コアなのって何か出来合いであるかなぁ。

それともWindows on ARMでも導入してみるか?


2021年6月15日(月曜日)

Panasonicのレコーダをリモートから操作するためにDiMORAに会員登録しているわけですが、先日障害が発生して、どうもそれに巻き込まれたのか、録画番組一覧の取得が終わらくなってしまった。タイムアウトもしないし中止ボタンもないのでどうにもならずにサポートに連絡して放置してたんですが、24時間以上経っても何の連絡も来ないので、諦めて自分で対処することにした。

色々やってみてサーバ側のステートが更新されていないのが原因だろうと当たりを付けて、ページのHTMLを解析してステートによってinvisibleになってるボタンを探しだして押下イベントを送信してやる。

すると、2回目でステートが更新されたらしく、通常状態に復帰した。

普通にタイムアウト処理が組み込まれていれば、あるいは中断ボタンが用意されていれば済む問題なのに、なんでパナソニックはその程度のこともできないんですかねぇ。


2021年5月28日(金曜日)

表連動

この辺の複合一貫輸送において航空貨物は今んとこ例外なんだけど、実は日本のC-2なんぞは40ftコンテナを積んだセミトレーラが貨物室にそのまま入る、なんて仕様で設計されてたりする。流石にハイキューブとなると入らないと思うが……。

しかしこのまま複合一貫輸送が普及していくと、40ft/45ft HCコンテナを1本もしくは2本そのまま抱えて飛べる貨物機とか需要が出てくるんだろうか。

今から設計したら受けるんじゃなかろうか。


2021年5月12日(水曜日)

表連動

droboの国内代理店、現在はプリンストンなんだけど、なんというか、期待はしていなかったけどサポートがピント外れで困る……。

なんかやたらと原因究明のための検査を薦めてくるんだけど、こっちは原因がどうこうよりもとりあえずストレージが使えるようになることが優先で、ぶっちゃけ検査なんか後でゆっくりやっても良いのよ。まずは顧客が困っている状態を解決する方が先だと思うのだけれども、どうもそういう考えではなさそう。

まあ、そういう考えだから、ACアダプタ欠品発送まで1〜4ヶ月なんて状態で検査をお薦めしてくるんだろうけど。「検査してどうする?」って話。


2021年5月7日(金曜日)

表連動

昔は樽型DCプラグは外径/内径/極性がてんでバラバラだったんですが、日本電子機械工業会(EIAJ)が仕様を整理したんですよね。その時にセンタープラスを原則にしたんですな。なので、余程の理由がない限り、国内メーカのDCプラグはEIAJプラグでセンタープラス。

ただ、電子楽器などでは伝統的にセンターマイナスとしている会社があり、ローランドなんかがその典型だったりして。


2021年4月20日(火曜日)

表連動

なぜ「軍人」である必要があるか、というと、軍人は自国の法域の外で実力を行使することが認められている身分だから、ということになります。

警察官の権力は、原則的にその法律の適用される範囲内に留まります。例えば、日本の警官の持つ警察権は日本国内でのみ效力を持ち、外国ではそれが行使できません。日本国内で法を犯した容疑者が海外に居ることが分かっても、日本の警官が逮捕しに行くわけにはいかないわけです。

一方で軍人は国家の交戦権の体現者として国の外で国の権力を行使することが認められるという、極めて特殊な権限を持ちます。アメリカの軍人は大統領の命ずる所、世界のあらゆる場所でその実力を行使します。

サイバー犯罪ですら外事犯罪となって捜査も逮捕もままならないわけで、これがサイバー攻撃となれば、国境定かならぬサイバー空間で時に反撃をも考えなければならないわけで、対処は「軍人」がせざるを得ないでしょう。


2021年4月1日(木曜日)

表連動

日中戦争期の報道合戦は、私の専門の時代だというのもあるんだけど、そりゃ酷い有様で、各社が競って特派員、写真員を送り込んで殉職者を出して社葬でその勇気を讃えてたりとかあったりする。しかもそれで内容が正確ならともかく、一週間遅れで届いた内地の新聞を見たら、いざこれから攻めようとしている都市が陥落したという記事が載ってた、なんて話が残ってるくらい。

各社の誤報が余りにも酷く、読者から正確な情報提供が求められた結果、軍部からの統一発表、つまり大本営発表に繫がっていったという、もうどう見てもメディアが自殺したとしか思えない様相なんですよね。

そういった故事を棚に上げてるように見えるわけです。


2021年2月23日(水曜日)

表連動

こう言っちゃなんだけど、これまで使ったメーラで一番使い易かったのはDatulaだったよなぁ……。

面白かったというのなら、Sylpheedになるだろうけど、Sylpheedも最近更新が低調だなぁ……。いい加減GTK3に対応しないと不味いだろうに。


2021年2月17日(水曜日)

表連動

米軍の兵器開発がここんとこ失敗続きなのも、その辺の問題があるんじゃないかなぁ、とか。

軍・議会側に兵器開発の難易度について正しく把握する能力が失われてしまって、綺羅びやかな新機軸ばかりが持て囃されて、実際にそれを実現するのにかかる費用、時間、そして難易度が適切に評価されていないんじゃないかという疑いが強い。

まあ米軍の場合それ以前に適切に“目標”を設定できているのかが怪しいところがあるわけだけども……。


2021年2月11日(木曜日)

表連動

竹島なんて岩だらけの小島、軍事的に確保してもなぁ……という。フォークランドくらい大きければと思いますが、あんな島では戦争になったらミサイルや空爆であっという間に火の海です。取ったり取り返されたりの連続になるのは目に見えています。

ということは、結局は敵国の領有意図を挫くしかなく、もし本気で日本が竹島奪還を考えるなら、韓国を海上封鎖して経済的に締め上げるでしょうよ。