底の底の記憶
カレ
スコップ
渺漠たる第丗弾

Caution!
このページはあくまで小熊善之個人の責任において製作されており、この日記を発見することができた人へのご褒美として書かれています。もしかしたらTRONプロジェクトに関り合いがあるようなないようなことが書かれているように見えることがあるかもしれませんが、もちろんそれは全て錯覚です。
当然、坂村健先生及びTRONプロジェクトやYRPユビキタス・ネットワーキング研究所などとはまったく関係がありません。
よって、非論理的な方や妄想癖のある方、事実とフィクションの区別がつかない方、勝手な拡大解釈が得意な方は読まない方が身のためです。
これは、底の底でまだ底で墓穴を掘る、ある歴史学徒の哀しいまでの奮鬪努力の記録であります。


2016年12月14日(水曜日)
 仕事辞めたばっかりの頃は、コンビニのレジで一番下の年齢ボタンを押されるのが常態だったのですが、無職生活一年を経て、なんと下から三番目のボタンが押されるように(笑)。
 色々気力が復活してきた感じは自分でも感じてて、手拔きながら手早く味噌汁を作ったりと、かつてのような生活が戻りつつあると感じる。
 問題は、仕事に就いたらまたこの生活の質が失われそうなことなんだよなー。

2016年11月26日(土曜日)
 そういえば長野と富山の間、については、現在は立山黒部アルペンルートを通じて“一応”つながってはいる。自動車で通り拔けられるわけでもなければ歩いていけるわけでもない道であるが……。
 なお、明治時代には長野県の大町市から富山県の富山市を結ぶ「立山新道」(もしくは信越連帯新道)という有料道が北アルプスにあり、牛を使って富山から信州に塩を運んでいたと伝えられるところなのですが、開通期間が短く、史料も少なく現在もなおよく分かっていないらしい。
 なお、江戸時代に於いて信州への塩や海産物の輸送ルートは主に越後からであり、もう一つ越中から飛騨を経由して信州に運ばれたルートがあるのだが、こちらの方には「飛騨鰤」という越中産の塩漬け鰤を飛騨で改名して売っていたなどという変な歴史があったりする。なんでも信州の一部では本当に飛騨で鰤が獲れると思っていたとかなんとか……。
2016年11月21日(月曜日)
 連動。
 富山県は新潟、石川、岐阜、長野の四県と隣接していますが、それぞれ関係は微妙に違います。
 新潟とは、かつて親密だったのが離れていった関係ですね。かつて北陸道や北前船が主要運輸路であった頃は、越中と越後には経済的に強い結びつきがあったのですが、明治以後、特に上越線・関越道の完成によって新潟は東京経済圏に移行し、大阪経済圏の端である富山とはやや疎遠になっています。
 しかしかつては活発に人的・経済的交流があったことが、様々な文物から把握できます。
 経済的結びつきというのであれば岐阜県の飛騨地方は富山との結び付きが強く、かつては飛騨地方の聯隊管区は富山35聯隊であったこともあり、富山・岐阜飛騨出身者が郷土聯隊を形成していたくらいに結びつきが強いのです。
 そして長野県ですが……実は日本の隣接県で唯一道路が繋がっていないのが富山−長野県境です。つまり、隣接しているけど直行できないのです。まあ、北アルプス後立山連峰を越える気があれば別ですが……。
 富山と長野はこのように非常に近くて遠い県であり、お互いに特に愛憎ある関係を持っていないのですよね。ただ、山の事故に於いては両県は北アルプスを境に管轄を二分しており、稜線のどちら側に落ちるかで管轄が変わるため、救助要請が入って出動したのが富山県警でも見つかったのが長野側だったので、長野県警のヘリで救出される、といった連携は行っております。
 なお、「落ちるなら富山側」という北アルプス登山者に伝えられることを県民がこっそりと誇りに思っているのはここだけの秘密です。
2016年11月5日(土曜日)
 連動。
 日本で大きく矛盾しているのは、少子高齢化問題じゃないですかねぇ……。
 日本の少子化の対策として最も重要なのは、若年層の收入の改善と、家族制度の見直しなんですが、どちらもまともに手を付けられていません。
 家族制度の方は、ぶっちゃけ、旧来型の婚姻や核家族が中心となる次世代の育成に頼っているのが間違いで、もっと多様な次世代の育成形態を認め、支援していかないといけないわけですが、それに対して根強い反対があるのが実情です。
 日本の伝統的家族制度が崩れるとか言ってるわけですが、一方で外国人労働者の導入には積極的です。外国人労働者は当然日本以外の文化的背景を持ち、日本の伝統的家族観なんぞ持ってませんから、彼らが定着し、子供を産み育てれば、彼等の求める伝統的家族制度はますまず希少的存在になっていくわけです。
 彼等は外国人労働者は日本で稼いで一定期間で国に帰ると考えているようなのですが、それがどれ程甘い考えなのかは、過去の朝鮮人や日系ブラジル人デカセギで、どんな馬鹿でも理解できると思うんですがね。
 つまり、日本の伝統的家族制度とやらを守ることは、無理なんですよ。でも未だにその現実と向かい合うことができていないんですよね……。
2016年10月20日(木曜日)
 連動。
 番組で描かれたオバマ大統領の判断を見てて気になったのは、外交上の信義と自らの掲げた自由と民主主義の両者を天秤にかけた時に、後者を選択したことですね。
 外交上の信義の堅守は国際秩序の維持に必要な物だったのですが、それが“自由と民主主義”に反する時、オバマ大統領は後者を選択し続けた。
 そして自由と民主主義を遍く広めようとして混沌が広がったわけです。
 強制力なき国際社会では“秩序”は最も得難い社会資本の一つである、時に“自由と民主主義”よりも価値のある社会資本である、という認識がオバマ大統領には決定的に欠けていたことが残念でなりませんな。

2016年10月17日(月曜日)
 連動。
 南京大虐殺が起きたことは間違いないし、恐らくその犠牲者が数万の単位に及ぶだろうことは、否定の余地はないのよ。ただ、そこに至った機序について、筆者の理解が余りにも薄いのが残念な本なんだよね。
 尤も、それ以上となると余りにも膨大な背景知識が必要になるし、大凡、一般の人には理解しても意味がない。
 遡ればポーツマス条約か満州善後条約辺りから話をしなければならないわけで、結局のところ日本の滿洲支配の失敗が回り回ってあの事件を引き起こしたと知ったとして、だからどうしたという話になる。
 やっぱ日露戦争の始末の失敗が出発点なんだよなー。

2016年10月8日(土曜日)
 連動。
 超個人的には、もう少し明治維新期における明治天皇と昭憲皇太后の果たした役割は評価されても良いし、歴史教科の中で教えられても良いと思うのだけど、一歩間違えると超人待望論になりかねないのが難点なんだよな。
 なぜあのタイミングであのような名君を戴くことができたのか、という話になった時に、単なる偶然以上のものではない、という恐ろしい話に行き着いてしまう。
 そういう意味で、維新志士とは違うんだよね、あの人だけは。
2016年9月28日(水曜日)
 予科練平和記念館に「半島及本島出身海軍兵教育指導参考資料」なんてものがガラスケースの中に展示されてて、非常に興味深かったのでどこかネットに転がってないかと思って検索してみたけど、その存在すら言及されているページがない。
 どこかで現物を見れないものか……。
 陸軍と違って海軍では1943年まで半島・台湾からの志願を受け付けていなかったので、これは終戦も程近くなってからの資料だと思うのだけれども、非常に気になる……。

2016年9月18日(日曜日)
 100円ショップでポテチを見つけて買って来て食べてみたら……うーん……。微妙に厚く、油が過剰で、味も濃く、とても食べておられず、途中でグロッキー。
 なんでこんな酷い味なんだろう……と思ってパッケージを見たら、中国製だった。
2016年8月17日(水曜日)
 護衛艦「いずも」の一般公開で乗ってきたと言ったら、弟が「F-35を載せるとかいう話もあるけど、どうなん?」って聞かれたので、「載せるだけなら載せられるだろうけど、戦力として意味のある物にはならんと思うぞ」と答えておいた。
 空母として意味のある戦力を擁しようと思えば、結局は7〜8万トンの排水量に50〜60機を詰め込まねばならんので、いずもにF-35を載せるとしても、極めて限定的な話になると思われ。まあ、米海兵隊と共同作戦でもすることがあったら、海兵隊の機体を一時的に載せる(退避させる)とかじゃないかね。
 そんな日が来ないことを祈っているけど。

2016年8月7日(日曜日)
 連動。
 ETV特集を見てたら「QRコードによってコンピュータ管理されています」っていうナレーションのシーンで、実際に映っていたのはDataMatrixだった……。
 当然、その筋の人なら一瞬で判別が付くような物ですが、とにかくそうだった。
 問題点が複数に亘るんですが、まず「QRコード」がデンソーウェーブの登録商標であること。NHK的にはこの時点でアウト。
 しかもその上、相手がDataMatrixであってQRコードじゃなかった。ツーアウト。
 放送録画視聴の後に、NHKオンデマンドの見逃し配信を確認したら、こっちも未修正だったので、恐らく気づいていないものと思われる。スリーアウト。
 “二次元バーコード”って言っときゃ角も立たなかったろうに。

2016年8月2日(火曜日)
 あまり大っぴらに言えた話じゃないんだろうけど、職業訓練校に通ってる時に、連絡用にメールアドレスを学校や先生に登録したわけですが、その後じゃんじゃんスパムメールが届くようになって、已むなくメールフィルタを強化したんですよ。
 そりゃもう、形式レベルでアレなメールは全部リジェクトしちゃうような。
 そしたらですね、訓練校からメールの返事がないけどどうしたって連絡が来てですね……。

2016年8月1日(月曜日)
 連動。
 シン・ゴジラの造形って、色々意見はあると思うんですが、前肢の小ささと、尻尾の大きさはどういう意図なんかなー。
 というか、尻尾デカすぎやねん。なんか意味あるんだろうと思ってたけど、ラストシーンくらいしか見せ場が無かったので、不満なんだよな。
 究極生物とか言うくらいなら、なんかもっと意味のある尻尾にして欲しかった。
2016年7月24日(日曜日)
 連動。
 イラン革命の後ドイツに逃れてキリスト教に改宗した両親の下に生まれ、ドイツとイランの二重国籍者としてドイツ社会で生きるってのは、想像するだに大変そうだわ。
 本人としたら、ドイツ生まれのドイツ育ちで、キリスト教徒という、ドイツのマジョリティの資格を備えているのに、移民系として扱われるんだもんな。

2016年7月13日(水曜日)
 連動。
 しかし、これぞ「天皇の政治的影響力」だなや。
 天皇には政治的権能がないことになっているが、その社会的影響力は全く無視できない。

2016年6月18日(土曜日)
 長い付き合いのある人の病状を聞かされて、聞いた瞬間に「これは駄目だ」って思うレベルってのはな……。
 今年1月の人間ドックでは異常なしだったのに、5月末には癌が全身に転移してるってのは、1月の検査を疑うわ。進行が早いにしても限度ってものがあるだろう。

2016年6月10日(金曜日)
 連動。
 新しい旅客機を開発するとなった時に、やはりコンセプトは入念に練らないと駄目だと思うのですよ。
 A320がB737の市場に殴り込みをかけた時も、B737より大きいボディ、LD3-45-Wコンテナ貨物搭載、FBWといった新機軸を大量にぶち込んで登場しました。
 小型のナローボディ機ではFBWの意味は薄いと言われますが、エアバスはFBWを単独では用いず、A330 / A340 / A380 / A350の全シリーズで相互乗員資格(Cross Crew Qualification; CCQ)を持たせるために活かしました。エアバス機のライセンスは基本共通で、機種転換訓練が短期間で容易という特徴があるわけです。正直、ナローボディのA320と全二階建てのA380が共通資格で飛ばせるというのは奇妙なことだと思いますが、FBWを使うことでこれを実現してしまったわけです。パイロットの配置を考えるときに、これは大きなメリットを航空会社に期待させるものでした。
 実績のない会社が新規に旅客機市場に参入する際には、こういった新機軸がどうしても必要ではないかと思うのですが、果たしてMRJにはそれがあるでしょうか。
 数値化できる燃費だけでは、結局技術勝負になってしまい、サプライチェーンがグローバル化している関係上、差別化は難しいのですよ。

2016年6月4日(土曜日)
 帰って即、車転がしてぶつけたらしい……。

2016年6月3日(金曜日)
 1日の診察で病院から許可が下り、母が実家に帰れることになったので、東京駅までお見送り。
 どうも回復が順調過ぎて困る。
 山程土産を買い込んできて、一体どうやって新幹線まで運ぶつもりなのかと……。
 宅急便で送ろうと言っても頑として聞かず、已むなく入場券を買って新幹線まで運ぶ。降りるときにどうするのかと思って実家にメールを打ち、あちらでも新幹線ホームまで迎えに行ってもらう。

2016年5月7日(土曜日)
 なぜか妹の名刺をデザインすることになってしまい、ノートPCを病室に持ち込んでああだこうだいじり倒し、果ては紙買ってきてプリンタで印刷するところまで。
 100枚くらいなら、これでもなんとかなるわな。
 なお、下手に仕事をすると職安案件になってしまうので、これは仕事ではないのである。

2016年4月24日(日曜日)
 連動。
 戦後沖縄における平和教育の歪みを感じるわな。
 沖縄が受けた被害については詳しいけど、日本全体が受けた被害については精々広島・長崎くらいしか知らず、東京大空襲くらいは知ってても、日本全土で100以上の都市が爆撃されたことなんか知りもしないの。
 結果として“自分たちだけが”酷く損をしていると思い込んでいる。
 実はそうじゃないんだが……。(勿論沖縄の損害は際立っているがね)

2016年4月19日(火曜日)
 メールサーバを立てる実習をして、しかしメールが届くのをいちいちに確認するのもな……と思い、「そうだ! biffを使おう!」とか思い立ったわけだが、現在の*NIXにはそんなものなかった……。
 時は無情である……。

2016年4月1日(金曜日)
 連動。
 シリアル接続したPCからXMODEMでIOSのイメージを送り込むとか、若い生徒さんたちは既に「XMODEMって何?」とかの状態だったぞ。
 ヤマハのルータを見ろ。USBメモリを突っ込めば良いんだから余っ程モダンだよ。

2016年3月31日(木曜日)
 Ciscoが出してる、Cisco製品のシミュレータ「Packet Tracer」でIPv6ネットワークを組んでダイナミックルーティングとかやってると、時々Packet Tracerが落ちる。
 さらに、OSPFv3でルーティングテーブルに追加される経路情報がおかしい。時々正しくなることもあるけど、どうもタイミングによってNext HopのInterfaceが間違って書き込まれる。結果として正しくルーティングできない。
 RIPngを使うと正しく動くので、どうもPacket Tracerのバグではないか、という所に落ち着いたんだが、これでは困るんだがなー。
 だけど、IPv6にはかなり慣れた。これは確かにIPv4より楽かも知れん。

2016年3月27日(日曜日)
 母の手術の5年生存率が3割とか言われても、覚悟も何もないわな。
 予想の範疇だよ。
 こんな事態に陥りたくなかったら一年前に切ってりゃよかったんだ。

2016年3月15日(火曜日)
 CiscoのIOSのコマンド叩いてると、これは実に古き良き時代に作られたコマンドだなぁとか思ってしまう。
 もうちょっと整理しろよ……。

2016年2月29日(月曜日)
 連動。
 この問題って、恐らく出発点は教育水準の底上げと平準化の歴史が絡んでるんだよなー。学習指導要領の統制が厳しくなったのって、高度経済成長期に発生した転勤族の子女の教育問題だったと教わったんだよね。つまり、転校したら教科書がまるで違っていて教える順番も違っていて困る、と。それで全国一律の進度を設定して、漢字も学年ごとの配当を定めたと聞いている。(伝聞)
 これらは別に国語教育に限らず、教研集会などで教育の標準化、指導ノウハウの確立と共有は志向されていて、一定程度の成果は出したと思います。
 一方で過度の画一化が進行し、また「掛け算の順序」といった謎の指導法が“確立”してしまった結果、科学的学問的整合性のない“指導”が行われる素地ともなってしまっているのは大変残念なことであると思いますな。

2016年2月13日(土曜日)
 連動。
 ホントあのleap motionにはさんざん苦労させられたからなぁ……。こんなにきちんと動くものなら、改めて使ってみても良いかも知れないと思わないでもない。

2016年2月10日(水曜日)
 連動。
 作中で“大佐”と呼ばれていた海軍中佐の階級を付けた俳優さんの箸の持ち方がなぁ……。
 あと、ラジオトウキョウの原稿用紙に「放送會館」「JOAK」って書かれてたりしたんだけど、これは日本放送協會じゃないのかねぇとか……。

2016年2月8日(月曜日)
 連動。
 数字を聞いただけでそりゃ不味かろう、と思うような数値だったので、状態が悪いことは予想の範囲内。専門科のある東京の大学で手術を受けたいというのも分かるけど、個人的には一年前にやれ、って感じ。
 よく分かんない民間療法的な何かを受けてる場合じゃないだろ、って言ったんだけどな……。

2016年1月30日(土曜日)
 連動。
 “真剣に戦争に備える”ってのが、どうも好戦的であると捉えてしまい易いのが、日本の反戦派の困ったところでしてね。
 有名な“Si Vis Pacem, Para Bellum”ではありませんが、平和を望むからこそ戦争への備えを怠ってはならないのであって、逆ではないんですよねぇ。

2016年1月27日(水曜日)
 連動。
 フォードの車種って、微妙に日本のニーズ外してるんだよなー。
 フォーカスくらいのクラスだと立体駐車場に入ることが求められるんだけど、多くの立体駐車場は幅1,800mm制限なので、わずか10mm大きいフォーカスはそのクラスを求める客層からは敬遠されるだろうね。
 ちなみに車高も1,555mm位が通常なので、それを超えると客層が変わる。
 欧州車の中には日本仕様車でサスを変えてでも1,555mmに押し込んでるものもあるくらいなので、その僅かな数字が売上に重大な影響を与える、という報告をフォード上層部は聞いていないのか、聞いても対応する気がないのか。

2016年1月20日(水曜日)
 連動。
 正直、ハイブリッドでTHS超えるのって無理じゃね?とか思ってる。
 新素材投入して車重軽くするのが一番手っ取り早そう。でもそれだと価格競争力がなー。

2016年1月9日(土曜日)
 連動。
 そんな“新機能”より、検索時の全角/半角アルファベットの同一視機能を早く実装して下さい。
 1年も前に報告して要望を検討するって返事くれたじゃない。

2016年1月8日(金曜日)
 連動。
 映画の途中で腹痛で一度劇場を拔け出し、トイレが血の色で赤くなるとか、色々ヤバい感……。

2015年11月9日(月曜日)
 連動。
 ぶっちゃけ、アウンサンスーチー女史には軍を制御しうる力が何もないんですよ。
 この状況下で政権を奪取しても、軍に対して抑制的な対応しかできないでしょう。というか、「私達政権獲ったもんね」とか言って軍に対して厳しい姿勢を取れば、やって来るのはクーデターでしょうなー。
 かといって、軍に迎合的になれば支持者から弱腰だと言われるでしょうし、準備が整ってない所で“民主的な”政権交代って、地雷だよねー。

2015年11月1日(日曜日)
 連動。
 敢えて表には書かなかったけど、邪馬台国については畿内説で決着だと思う。

2015年10月30日(金曜日)
 連動。
 AW609といえば、垂直尾翼に動翼(方向舵)がなくて、どうやってヨーイングするのかと思ってたら、左右のプロップロータのコレクティブ・ピッチを差動させて方向舵の代わりにするって聞いた時はアホかと思ったな。

2015年10月26日(月曜日)
 連動。
 TVerの良いところは、DRMがかかってなくて、その気になればキャプチャできることくらいかなぁ。

2015年9月30日(水曜日)
 クリミアにしろシリアにしろ、自国の出先があるところを固守しようとするロシアの行動を見ていると、半島有事にロシアは絶対介入してくる、少なくとも羅津までは南下してくる、って信じるようになるよなー
 そう諸外国から思われることの方が、外交的にマズいんじゃなかろうかと思ったりもするんだけど。

2015年9月24日(木曜日)
 退職届提出。
 11月末日付で退職。ただし、11月は有給消化に充当するので、実際には10月末で終わり。

2015年9月15日(火曜日)
 来月の頭に、住んでいるマンションの電源設備の工事があり、半日ほど停電するらしい。
 恐ろしい。ストレージユニットを止めるのが恐ろしい……。
 HDDレコーダも止めるのが恐ろしい。

2015年9月8日(火曜日)
 欧州の難民問題について、表には書きにくかったので、裏に。
 えー、欧州の自業自得っしょ。
 シリアやリビアから難民がどんどん押し寄せてきますって言われても、そりゃぁ、先の展望もなく「アラブの春」を煽りまくって火付けして回ったわけで、回り回った炎が自分たちのケツに着火して火達磨と言われても、「ご愁傷様」以上の感想を持つことは難しいんじゃないでしょうかね。
 EU域内各国で難民の割当て云々とか言ってますけど、現実問題として不可能ですよ。難民たちは只単に難民として收容所に保護されたいのではなく、豊かな社会に住み着いて働いて生活をしたいのであって、そのために彼らが望む国へ行くまで行動を已めないでしょう。
 それがドイツであれ、イギリスであれ。
 これまで彼らの自由な移動を妨げてきた“軍事独裁政権”は力を失って久しく、ぶっちゃけ、欧州は自分たちの社会を流氓の民の侵入から守ってきた堤防を自分たちで破壊したんですから、あとは波に飮まれる他ないわけです。
 それが嫌なら、全力でアラブ諸国の平定に介入する他はありません。いや、過去形にすべきかな。
 ともあれ、状況は変化して、人々は動き始めた。押し留めるには力を以てする他なく、それは欧州連合の人権重視のドグマに相反する。
 かくして事態は雪隠詰めの様相を呈するわけである。
 なお、“難民”の中には、ソマリアから来たとか、サハラ以南アフリカからやってきているケースもあり、よく考えればこれもクリントン政権時代のソマリアPKOの失敗(「ブラックホーク・ダウン」で有名なアレ)が尾を引いている。
 なお、日本も半島情勢に関しては他人事ではいられないので、よーっくケーススタディをしておくべきだろう。

2015年8月27日(木曜日)
 会社を辞めようと決めた。

2015年8月3日(月曜日)
 連動。
 MPEG-2の特許とかいい加減切れそうなもんだけどな……。MPEG-1の特許が切れたのが2012年とかだっけ?

2015年8月3日(月曜日)
 連動。
 勿論、真面目にやってあの程度なんだろ中公だから、という意味である。

2015年6月4日(木曜日)
 「恐ろしく使いにくいのでやめましょう」って言ったのにWindows 8.1マシン買った人がですね、操作方法もよく分からんとか言いながらアプリをインストールしようとして警告が出て、「思い切って『はい』を押した」とか書かれたメールの最後が「解決方法が思いついたら連絡ください」とか、何もかも見捨てて投げ捨てたい気分になるよね、普通?

2015年5月8日(金曜日)
 連動。
 困るのは、完結してるシリーズで、途中までしか電子化されてない作品なんだよなー。しかも電子化が1年以上放置とか。結構ちらほら見受けられるんで、困ってるんだけど……。
 まあ、途中まで出して利益割れしたから電子化止めました、ってことも事情としては理解できなくもないんだけど、だったらだったでアナウンスしてくれないと困るわけよねぇ。

2015年4月30日(木曜日)
 実家に帰るに当たって携帯電話を持っていったのだが、電池が1日持たない状態。これでは困るなぁとドコモショップへ行って電池替えて貰おうとしたら、すでに電池がなかった。
 かくして長年お世話になったN702iDはN-01Gへと機種変更された。
 さて、N702iDからデータ吸い上げないとな。ケーブルは持っていた筈だが、果たしてデータリンクソフトは動くのだろうか。

2015年4月14日(火曜日)
 連動。
 現時点で事故原因を云々するつもりはないんだけど、2013年のB777墜落事故でも指摘されていた、客室乗務員の訓練不足は今回も露呈したっぽいな……。

2015年3月25日(水曜日)
 連動。
 まあ、某所に絡む話でもあるわけですが、言語やその社会背景が異なると、概念レベルで翻訳が不可能な単語とかいうものも存在しまして、「上り/下りとかどうやって訳すんだよ」とか「振替輸送ってなんて言えばいいんだ?」的問題が生じるわけですが、勿論上位レイヤーにおいてはそれらは全て解決する/したことになっております。

2015年3月23日(月曜日)
 連動。
 シンガポールの民主化については、李光耀が最後まで反対していた。彼は経済建設遂行のためには強権的な政治力が不可欠であると信じていて、実際それで成果を上げ続けた傑物だった。
 シンガポール民主化は、現在の三代目首相にして李光耀の息子・李顯龍が父同様の経済的成功を收め続けられるかどうかにかかっていると見て良い。経済が好調であり続ける限り、国民は政治的不自由について大きな不満を抱かない可能性が高い。
 しかし一旦それに翳りが差せば、国民の不満は「成果も挙げられないのに権力を独占する」人民行動党へと向かうだろうからねぇ。
 いやいや、今から楽しみ興味が尽きません。

2015年3月7日(土曜日)
 さて、昨夜も腹下しに悩まされ、一体何が悪かったのか、いや先週と何か同じものを食べなかったか?と記憶をたどった結果、ある食品に行き着く。
 はて?
 そう思って賞味期限を確認したところ、2011年の文字が……。
 うむ。これが原因だ(断言)。

2015年3月1日(日曜日)
 連動。
 自宅でユタカのUPSを使っていると書いたら、一体何でそんなものを?と疑問を呈されたので。
 私が自宅で使っているのはUPS310HSなのですが、自宅ファイルサーバの電源をここから取っています。なんでかというと、この鯖を導入した直後、平日朝の9時頃に鯖がブルースクリーンを出して落ちるという症状が頻発し、H/Wを総取っ替えしても原因が分らず、最後にまさかの商用電源に疑いが向けられた結果、こういう仕儀になったものです。
 自宅マンションの1Fに、タナカワークスという、かつて社長が銃刀法違反で逮捕されたという逸話を持つモデルガン屋が入っており、結構いい感じで加工機械が動いております。どうもそこの操業開始と共にサーバが落ちるらしい、と見当が付けられたためです。
 ノイズが乗るのか電圧が不安定になるかまではわかりませんが、それなら常時インバータ方式のUPS付けてしまえ!と考えて選ばれたのが310HSでした。
 ご家庭に入れるのには調度良いくらいのサイズと値頃感、そして長寿命だったのですが、制御端子がシリアルポートというのが画竜点睛を欠く感じの機種です。交換バッテリが今後も手に入るかなぁ……と心配ではあります。

2015年2月8日(日曜日)
 先月、前日になって母の誕生日であることを思い出し、悩む時間もなかったので杉勇(発泡)を贈った。
 今月、当日になって父の誕生日であることを思い出し、悩む時間もなかったので杉勇(梅酒)を贈った。
 いかんな……。

2015年1月22日(木曜日)
 連動。
 と、思ってWindowsタブレットを探してみたのだが、富士通のARROWS Tab Q584かシャープのMebius Pad TA-H10Lくらいしか選択肢がなかったでござる。
 どっちも一長一短なんだよなー……。Mebius PadにCherry Trail搭載の後継機が出ればそれが一番良い気がする。

2015年1月20日(火曜日)
 連動。
 電動アシスト自転車って特許による技術制約が厳しいと聞いているので、ブリヂストンが旧三洋の技術をパナから丸ごと買ったのかもね。
 パナはパナでリア駆動の電動アシスト自転車技術を持ってるので、不要になったのかも知れんし。

2015年1月13日(火曜日)
 連動。
 駄目だよダメダメ。この程度で政権を降りちゃうなんて、独裁者として失格! 選挙に負けたならクーデターを起こす、最低でも選挙結果を操作するくらいの度量がなくっちゃ独裁者としてなってない。ラジャパクサさん、ちょっと独裁者稼業を舐めてたんじゃないかしらね。
 まったくほんとに、最近は根性の座った独裁者が少なくて、楽しみが足りませんね!

2015年1月6日(火曜日)
 新年早々所内の部署替えがありまして、とうとうオープンデータチームに正式に配属という事態に。
 あああ……。あのわけわかんない多言語周りの仕事が俺に降ってくるのか……。